千葉支部トップページ 入会案内
テレコム・フォーラム
テレコムフォーラムについて
このサイトは日本電信電話ユーザ協会千葉支部の会員様向けに発行しておりますメールニュースのアーカーイブサイトです。メールニュースはこちらでユーザ協会に入会することで購読することができます。
コンテンツ
協会注目ニュース
協会からのお知らせ

支部関連リンク
ユーザ協会本部
とくとくホテルサービス

千葉関連リンク
NTT東日本 千葉支店 千葉西支店
NTT東日本
千葉日報ホームページ
ちば観光ナビ
幕張メッセ

 

 

協会注目ニュース
2025.4.10更新
オープン仕様に基づくIOWN APNにおいて1Tbps級光ネットワークの自動設定を実現
〜光波長回線をオンデマンドに即時に提供する技術をOFC2025で実演〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社とNTTコミュニケーションズ株式会社は、オープン仕様に基づく装置を接続したAPNにおいて、光ネットワークのデジタルツインによる1Tbps級光波長回線自動最適化技術の世界初の動態展示を行います。

国内カード会社8社・株式会社 ACSiON・日本クレジットカード協会がフィッシングサイト閉鎖の取り組みを共同で開始
  Source : NTTdocomo
  国内カード会社8社と株式会社 ACSiON、日本クレジットカード協会は、昨今のフィッシング被害の対策として、フィッシングサイトからクレジットカード情報等を詐取される被害を防止することを目的に、2025 年 4 月より共同でフィッシングサイトを閉鎖する取り組みを開始します。

新潟県上越市の介護事業所において「生成AI活用検証」 を実施し、56%の業務効率化に成功
〜NTTが開発した超小型版LLMを活用し自動化領域を拡大〜
  Source : NTT東日本
  上越5e協議会と株式会社 丸互と東日本電信電話株式会社は、AIやIT技術の活用による介護事業における人手不足の解消に向けて、新潟県上越市の複数の介護事業所にて、2024年8月から2025年3月までの間、tsuzumiを活用し業務効率化を目的とした実証事業を実施し、業務効率を56%向上させることに成功しました。

セルラードローン「Skydio X10」を活用し、変電所の無人点検に向けた実証実験を実施
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、北陸電力送配電株式会社、富山電気ビルデイング株式会社、株式会社NTTデータ北陸の協力のもと、変電所の設備点検業務の効率化と安全性向上を目的とした実証実験を2025年2月と3月に実施しました。

「OsecT運用支援サービス」を提供開始
〜産業分野向けのセキュリティ監視にお悩みのお客さま向けに、接続機器・通信の可視化、脅威・脆弱性の検知を支援〜
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、NTTコミュニケーションズ株式会社が提供する「OsecT(R)(おーせくと)」のセキュリティ監視を支援する「OsecT運用支援サービス」を2025年3月28日から提供開始します。

「フレッツ・キャスト」の新品目として「フレッツ・キャスト局外接続メニュー」を提供開始
〜お客さま事業所から東日本全域に情報配信が可能に〜
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、「フレッツ・キャスト1」の新品目として「フレッツ・キャスト 局外接続メニュー」を2025年4月1日(火)より提供開始いたします。本メニューにより、お客さまの事業所設備に「フレッツ・キャスト」の接続が可能となります。

6G時代に自動車や列車での安定した大容量通信を実現する、分散MIMOの実証実験に成功
-車両の高速走行時や高速移動の他車両による遮蔽時にも高周波数帯で安定した通信を提供-
  Source : NTTdocomo
  日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、日本電気株式会社は、基地局から複数のアンテナを分散配置する40GHz帯分散MIMOにおいて、適切なアンテナおよびビームを高速に選択する技術と、基地局側主導で無線端末側の受信周波数や受信タイミングが大きく変化することを防ぐ周波数・タイミング補正技術により、周辺を高速移動するバスやトラックなどに遮蔽される場合や無線端末自身が高速移動する環境においても、通信品質の低下を抑制する実証実験に成功しました。

〜「Microsoft広告」運用代行サービスを3月25日から提供開始!〜
  Source : NTTタウンページ
  NTTタウンページ株式会社は、デジタルマーケティング分野における中堅・中小企業の皆さまのビジネス支援等を目的とした新サービスを2025年3月25日(火)より提供を開始いたします。

ドコモのキャリア通信設備を活用し、冗長性と高い保守性を低コストで実現する「ローカル5Gサービス TypeD」の提供を開始
〜ローカル5G導入ハードルを下げ、より便利で快適な通信環境の構築に貢献〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、株式会社NTTドコモのキャリア通信に用いられる設備を活用し、冗長性と高い保守性を低コストで実現する「ローカル5Gサービス TypeD」のお申し込み受け付けを2025年3月25日より開始します。

6G時代の大容量無線バックホールの構築に向けて前進
〜双方向無線通信装置を用いて80GHz帯で世界最速の毎秒140ギガビット伝送に成功〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、日本電気株式会社は、2030年代の無線需要を支える大容量無線伝送の実現をめざし、71GHzから86GHzのミリ波帯において、OAMモード多重伝送技術を用いて上り/下りの双方向でのリアルタイム無線伝送により、100GHz未満の周波数で世界最高となる毎秒140ギガビットの伝送容量の実証実験に成功しました。

「ドコモの賃貸火災保険」の提供を開始
-充実の補償をお手頃な保険料で!dポイントが最大2.0%たまる-
  Source : NTTdocomo
  株式会社NTTドコモと日新火災海上保険株式会社は、「ドコモの賃貸火災保険」を2025年3月24日(月曜)から提供開始いたします。
賃貸火災保険は、多くの場合、賃貸契約と同時に加入されますが、インターネットを通じてお客さまご自身で加入いただくことで、保険料を見直すことができます。

大規模言語モデルから生成したユーザーモデルを用いて実ユーザーの行動を予測する仮想マーケティング技術を開発
  Source : NTTdocomo
  株式会社 NTT ドコモは、企業固有のデータと大規模言語モデルにより生成したユーザーモデルへのヒアリングを通して、実ユーザーの行動や選択をシミュレーションする技術および基盤を開発しました。本技術を活用し、さまざまなマーケティング施策を事前にシミュレーションすることで、小売店舗などを運営する企業は新商品企画や需要予測などを効果的に行うことが可能となります。

商業施設や無人店舗の事件・事故を未然防止するクラウド型異常検知AIサービス「MIMAMORI AI」を提供開始
〜通信×映像解析AIで社会課題解決を実現〜
  Source : NTT東日本
  株式会社アジラと東日本電信電話株式会社は、人材不足の深刻化によるさまざまな社会課題を、有線・無線ネットワークと映像解析AIを組み合わせて共同で解決することを目的とした業務提携基本契約を2025年1月29日(水)に結びました。本提携に基づき、NTT東日本は、アジラのライセンス提供のもと、クラウド上のAIが防犯カメラ映像の異常を自動検知する「ギガらくカメラ 映像解析オプション MIMAMORI AI」を、2025年3月31日(月)より提供開始いたします。

「2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)」Urban GX Villageでの出展内定について
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、旧上瀬谷通信施設跡地で開催される『2027年国際園芸博覧会』のUrban GX VillageにおけるVillage出展参加者に内定しました。

AI社会の実現に向けた、IOWN APNによるGPUの3拠点分散データセンター構築を世界で初めて成功
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社は、超高速かつ超低消費電力を実現するIOWN構想の主要技術であるオールフォトニクス・ネットワークで接続した3拠点のデータセンターにNVIDIA H100 GPUサーバーを分散配置した環境で、NVIDIA AI Enterpriseソフトウェア プラットフォームの一部であるNVIDIA NeMoを用いたNTT版大規模言語モデル tsuzumiの学習実証実験に世界で初めて成功しました。

柏市と NTT 東日本 千葉事業部が「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」を締結しました
〜相互連携の強化により、早期の通信手段の復旧・維持に努めます〜
  Source : NTT東日本 千葉事業部
  柏市と東日本電信電話株式会社 千葉事業部は、災害による広範囲な通信障害発生時における地域の皆さまへの迅速な通信手段の確保および災害対応力の向上を目的として、2025年3月18日(火)に「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」および当該基本協定に基づく覚書を締結しました。

世界初、数値予測モデルにおいて環境変化に自律適応可能なAIアルゴリズムを開発
〜教師なしデータのみでセンサデータなどの回帰予測精度を維持〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社は、深層学習において、数値予測モデル(回帰モデル)を学習時と運用時の環境変化に自律的に適応させるAIアルゴリズム「テスト時適応技術」を世界で初めて開発しました。本成果は、学習済みの回帰モデルが運用環境に置かれた際に、運用環境から得られる教師なしデータのみを用いて自律的に適応することを可能にします。

首都高初の夜間におけるドローンを活用した点検に向けた実証実験の実施
〜災害時等における遠隔地からの迅速な点検手法の確立に向けた取り組み〜
  Source : NTT
  首都高速道路株式会社、首都高技術株式会社、株式会社JDRONE、エアロセンス株式会社、KDDIスマートドローン株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社は、災害時等における迅速で確実な点検手法の確立を目的に、ドローンを活用した往復約2.8kmの自動飛行等の実証実験を首都高速道路の長大橋であるレインボーブリッジにて2月14日(金)に実施しました。

NTT東日本グループ新CM「つぎのイノベーション」教育篇を3月15日から放送開始
  Source : NTT東日本
  NTT東日本グループは、2025年3月15日(土)から、NTT東日本グループ新テレビCM、「つぎのイノベーション」教育篇の放送を開始します。
NTT東日本グループCM「つぎのイノベーション」教育篇(60秒)
https://youtu.be/cAGc_FELqXA
NTT東日本グループCM「つぎのイノベーション」教育篇(30秒)
https://youtu.be/5Z4i6UMQRN4

大規模災害発生時におけるネットワークの早期復旧に向けて船舶共同利用の実働訓練を実施
  Source : NTT東日本
  NTTグループ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社および楽天モバイル株式会社の8社は、2024年12月1日に共同で運用を開始した「大規模災害発生時におけるネットワークの早期復旧に向けた通信事業者間の協力体制」に基づき、長崎県長崎市で船舶を活用した共同実動訓練を、2025年3月4日〜7日に実施しました。

バックナンバー

 

Copyright (c) JTUA Chiba. All rights reserved.