千葉支部トップページ 入会案内
テレコム・フォーラム
テレコムフォーラムについて
このサイトは日本電信電話ユーザ協会千葉支部の会員様向けに発行しておりますメールニュースのアーカーイブサイトです。メールニュースはこちらでユーザ協会に入会することで購読することができます。
コンテンツ
協会注目ニュース
協会からのお知らせ

支部関連リンク
ユーザ協会本部
とくとくホテルサービス

千葉関連リンク
NTT東日本 千葉支店 千葉西支店
NTT東日本
千葉日報ホームページ
ちば観光ナビ
幕張メッセ

 

 

協会注目ニュース
2025.7.10更新
議会向け電子署名サービス「Discuss E-Sign」の提供開始
〜議会の署名・押印業務を電子化し、議会のオンライン化を促進〜
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、地方議会のICT化を実現する「Discuss(R)シリーズ」の新しいラインナップとして議会向け電子署名サービス「Discuss E-Sign(R)」の提供を2025年6月30日から開始します。

「Skydio Dock for X10」とStarlinkを組み合わせレベル3.5飛行での遠隔点検に成功
〜災害時におけるドローン活用の有用性を確認〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開する NTTコミュニケーションズ株式会社は、独立行政法人水資源機構の管理する長良川河口堰においてドローンポート「Skydio Dock for X10」と「Starlink Business」を活用し、完全無人のレベル3.5飛行に成功しました。

「フレッツ 光クロス」サービスの提供エリアを青森県、岩手県、山形県、福島県、神奈川県にて追加拡大
〜快適にご利用いただける10ギガ光回線を市区町村単位で拡大〜
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、通信速度が上り/下り最大概ね10Gbpsの「フレッツ 光クロス」について、より多くのお客さまにご利用いただけるよう2025年9月26日(金)より青森県、岩手県、2025年12月23日(火)より山形県、福島県、神奈川県にて、さらなる提供エリアの拡大をいたします。

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
ICC キッズ・プログラム 2025 「みくすとりありてぃーず――まよいの森とキミのコンパス」の開催について
  Source : NTT東日本
  NTT東日本が運営する文化施設NTTインターコミュニケーション・センターでは、2025年8月8日(金)より、ICC キッズ・プログラム 2025「みくすとりありてぃーず――まよいの森とキミのコンパス」を開催します。

NTT東日本の社員チームが世界最大級のデータ分析プラットフォームKaggleのコンペティション「BirdCLEF+ 2025」にて金メダルを獲得
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社のデータサイエンティスト青柳裕介、小林優輝の2名のチームが、世界的なAIのデータ分析コンペティションプラットフォーム「Kaggle(カグル)」で開催された「BirdCLEF+ 2025」コンペティションにおいて、全2,026チーム中12位に入賞し、金メダルを獲得しました。

無料で学べるイベント「NTTドリームキッズ 2025」を開催!
〜みらいの技術が学べる万博スペシャル〜
  Source : NTT東日本
  NTTグループ(NTT・NTTドコモ・NTTコミュニケーションズ・NTT東日本・NTT西日本・NTTデータ・NTTアーバンソリューションズ)は、本日2025年6月23日より、ICT・通信の知識を無料で学べる子ども向けイベント「NTTドリームキッズ 2025」を開催します。

「第76回NTT児童画コンクール」を開催
〜千葉県内の小学校児童から作品を募集!!
  Source : NTT東日本 千葉事業部
  東日本電信電話株式会社千葉事業部では、子どもたちに夢や希望を絵画で表現して欲しいとの思いから、毎年千葉県内の小学校児童を対象に絵画コンクールを開催しております。
今年で第76回目となる本コンクールにおいても、千葉県、千葉県教育委員会および千葉日報社のご後援をいただき、『あったらいいな こんなもの〜みんなの未来のくらしにほしいもの〜』をテーマに、多数の作品を募集いたします。

「-大阪・関西万博へ行こう!-つながるっ展」を開催
  Source : NTT東日本
  NTTグループは、2025年7月18日(金)から2025年7月31日(木)まで「つながる」をテーマに、大阪・関西万博で展示されているNTTグループの最新技術などを体験いただける「-大阪・関西万博へ行こう!-つながるっ展」をShibuya Art Collection Storeで開催いたします。

手術支援ロボット「hinotori(TM) サージカルロボットシステム」を用いた欧州と日本間で初となる遠隔手術の実証実験に成功
  Source : NTTコミュニケーションズ
  一般社団法人日本外科学会と、株式会社メディカロイドおよびNTTコミュニケーションズ株式会社は、兵庫県神戸市とフランス ストラスブール間において手術支援ロボット「hinotori(TM) サージカルロボットシステムを用いた遠隔ロボット手術の実証実験を成功させました。

6Gの開発を加速する高速・高出力な300GHz帯信号生成システムを実現
〜広帯域増幅器を用いて世界最速280Gbpsの高出力信号生成に成功〜
  Source : NTT
  日本電信電話株式会社と、NTTイノベーティブデバイス株式会社、Keysight Technologies, Inc.は、J帯(220GHz〜325GHz)をフルカバーする広帯域な増幅器モジュールと、信号の歪を高精度に補償可能な測定システムを開発し、それらを組み合わることによって300GHz帯で0dBmの高出力、かつ280Gbpsの世界最高データレートの信号生成に成功しました。

中堅・中小企業のDXを支援する生成AIサービス「Stella AI for Biz」の提供を開始
〜生成AIの活用を通じて企業の業務効率化・価値創出を実現〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  NTTコミュニケーションズ株式会社はドコモグループの社員アイデアを事業化する新規事業創出プログラム「docomo STARTUP(TM)」からスピンアウトした株式会社SUPERNOVAと連携し、中堅・中小企業のDXを支援する生成AIサービス「Stella AI for Biz」を2025年6月16日より法人のお客さまへ提供開始します。

NTT Com、日本で初めてStarlinkを活用したスライシングの実証実験に成功
〜Starlinkと移動基地局車を組み合わせ映像中継利用に資する通信の安定化を確認〜
  Source : NTTコミュニケーションズ
  NTTコミュニケーションズ株式会社は、株式会社TBSテレビと共に5G SAにおける通信安定化技術である「ネットワークスライシング」を活用した実証実験に成功しました。
本実証では中継車を利用しない簡易な設備構成に対して、スライシング技術を適用することで地上波放送に求められる映像品質の確保を実現しました。

IOWN APNによる遠隔データセンター間における処理配置最適化の実証実験に成功
〜再生可能エネルギー積極利用によるカーボンニュートラルへの貢献〜
  Source : NTT
  西日本電信電話株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社QTnetは、地理的に離れたデータセンターに分散配置された計算処理環境においても、IOWN オールフォトニクス・ネットワークによる通信の特徴である大容量・低遅延をいかして、処理配置最適化が可能であることを、共同で実証しました。

八千代市と NTT 東日本 千葉事業部が「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」を締結しました
〜相互連携の強化により、早期の通信手段の復旧・維持に努めます〜
  Source : NTT東日本 千葉事業部
  八千代市と東日本電信電話株式会社 千葉事業部は、災害による広範囲な通信障害発生時における地域の皆さまへの迅速な通信手段の確保および災害対応力の向上を目的として、2025年6月10日(火)に「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」および当該基本協定に基づく覚書を締結しました。

エフエム東京が、ラジオDXアライアンスとともに
「radiko」とドコモのデータを活用した新たなラジオマーケティングサービスを提供開始
-国内初、聴取データと会員基盤を活用し、ラジオ広告を可視化-
  Source : NTTdocomo
  株式会社エフエム東京、株式会社ラジオDXアライアンス、株式会社NTTドコモ、株式会社インテージ、株式会社ドコモ・インサイトマーケティングは、スマートフォンなどでラジオやポッドキャストが聴けるサービス「radiko(R)」のデータのうちTFMが保有する聴取データと、ドコモが保有する「dポイントクラブ」会員基盤などの会員データおよびインテージが保有する各種マーケティングデータを活用した、新たなラジオマーケティングサービスを開発し、2025年6月11日(水曜)から提供を開始いたします。

シスコとNTT東日本「中小企業の未来を支える」
ネットワーク×セキュリティの新サービス構想を共同発表
  Source : NTT東日本
  シスコシステムズ合同会社と東日本電信電話株式会社は、中小企業が直面する経営課題に対応するための新しいITソリューションサービスの共同検討を目的に業務提携契約を締結しました。

AI異常予兆検知ソリューション「@DeAnoS」にSaaS版を追加
〜より手軽に、より迅速に導入可能なSaaS版で、さらなるDXを加速〜
  Source : NTTアドバンステクノロジ
  NTTアドバンステクノロジ株式会社は、AI異常予兆検知ソリューション「@DeAnoS(アットディアノス)」の新たな提供形態として、SaaS(Software as a Service)版の提供を2025年8月から開始予定です。

「フレッツ 光クロス Biz」を提供開始
〜高速、高品質、高コストパフォーマンスをビジネスシーンに〜
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、10ギガ光ブロードバンドサービス「フレッツ 光クロス」に加え、通信速度上り/下り最大概ね10Gbpsかつ帯域確保、SLA(サービス品質保証)、24時間以内故障駆けつけを具備した「フレッツ 光クロス Biz」を2025年6月30日(月)より事前受付開始、2025年9月30日(火)よりサービス提供開始いたします。

フレッツ 光ネクスト/クロス オフィスタイプおよび24時間出張修理オプション等へ「24時間以内の駆けつけ保証」を機能追加
〜月額利用料は据え置きで業界最高水準の駆けつけ保証機能を具備〜
  Source : NTT東日本
  東日本電信電話株式会社は、フレッツ 光クロス Biz、フレッツ光 ネクスト/クロス オフィスタイプ(スタンダード)、フレッツ 光ネクスト プライオ、24時間出張修理オプションに対して、2025年6月30日(月)より、月額利用料は据え置きで業界最高水準の「24時間以内の故障駆けつけ保証」の機能追加を行います。

【NTTドコモグループ新規事業創出プログラム
「docomo STARTUP」からスタートアップが誕生】
“耳で読む、声で書く” 学習支援サービス「もじソナ」をスピンアウト
-読み書きが困難な子どもたちへ、読み上げ・音声入力で学習をサポート-
  Source : NTTdocomo
  株式会社NTTドコモは、NTTドコモグループの新規事業創出プログラム「docomo STARTUP(TM)」を通じて社員が発案した、読み書き困難者「ディスレクシア」向けの学習支援サービス「もじソナ(TM)」を、スピンアウトすることを決定しました。

バックナンバー

 

Copyright (c) JTUA Chiba. All rights reserved.